上棟式の準備2020.02.21
住まいるラボでなにやら作成している工務・宮本
これは上棟式の際に奉る御幣(ごへいと読みます。幣串・へいぐしと呼ぶ地域もあります)というもの
一軒一軒、このようにして心を込めて作っております
上棟式が終わったあとは、屋根裏のいちばん高い位置にある棟木を支える柱に飾られます
そしてそこからずっと、家とそこに住む家族を守ってくれるのです
Instagram更新中! フォローお願いします☻
関連記事
-
2023.03.22
リビングの隣に寝室を置こう!おすすめな理由を紹介します! -
2023.03.18
田辺市で地震・台風に強い家を建てたい方は必見!タナベハウスのYouTubeチャンネルのご紹介です😊 -
2023.03.18
暖かい家にするには?重視したい3つのポイントを紹介します! -
2023.03.16
土地を先に購入した場合の失敗例 -
2023.03.14
家をオシャレにしたい方必見!間接照明の役割や選び方を紹介!
最新記事
- 03月18日 田辺市で地震・台風に強い家を建てたい方は必見!タナベハウスのYouTubeチャンネルのご紹介です😊
- 03月16日 土地を先に購入した場合の失敗例
- 03月07日 失敗したくないスイッチ・コンセントのために、串本町に立会に行ってきました!
- 03月06日 新宮市で注文住宅をお考えの方に!「お家づくり相談会」in 新宮市 のご紹介です⭐️
- 03月04日 宅建協会主催 IT重説セミナー in 和歌山城ホール
アーカイブ