土用2019.07.14
スタッフ 宮本です。
土用と聞いて思う浮かぶのはこの時期の、「土用の丑の日」、「うなぎ」じゃないでしょうか?
でも、土用って年に4回あるのご存じでしょうか?
春、夏、秋、冬それぞれにあって、立春、立夏、立秋、立冬の前日までの約18日間を土用と言うそうです。
その土用がなかなか我々泣かせな時期でして、動土は凶日。
土を動かす。つまり基礎工事に制約がかかる時期です。年に4回、しかも18日間基礎工事ができない期間があるというのは死活問題。
ただ、その時期に着手することであって、土用以前に着手すれば期間中の作業は障りなしとする考えがあったり、土用の中に間日(まび)という日がありその日であれば作業は大丈夫という考えもあります。
まったく気にされない方もいらっしゃいますが、少しでも気になるようでしたらお気軽にスタッフにご相談ください!
関連記事
-
2021.02.14
ハッピーバレンタイン♡ -
2021.01.29
ラジオカーできよちゃん登場! -
2021.01.21
日高町に!\モデルハウス公開準備中/ -
2020.12.26
完成見学会 ありがとうございました -
2020.12.26
冬季休業期間のお知らせ