おしゃれな家づくりがしたい!リビングの作り方について解説!2021.12.17
せっかくマイホームを建てたとしても、居心地が悪かったら後悔につながってしまいます。
そして、家族の居心地を考える上で外せないのはリビングの作り方です。
リビングはおしゃれで快適に作りたいものです。
おしゃれなリビングを作るためには必要なものやコツがあります。
ここでは、リビング作りについて解説します。
□リビングをおしゃれにするために必要なものとは?
リビングをおしゃれにするためには、最初に部屋の雰囲気をどうするか決めることが大切です。
その上で、その雰囲気をアイテムで表現する流れとなります。
そして、リビングに配置する必要な物を決めるのですが、必要以上のものを持っても部屋が乱雑になってしまうので注意が必要です。
揃える物の種類にも配慮しなければなりません。
さて、リビングに配置するアイテムですが、次のものは最低限揃えると良いでしょう。
・照明
・ソファ
・壁掛けテレビ
・クッションなどの小物雑貨類
・観葉植物や花など
これらのアイテムを選ぶ際のポイントは、狙った雰囲気にマッチするものを選ぶこと。
そして、揃えるアイテムに統一感を持たせることです。
部屋の雰囲気にマッチせずに、アイテムがバラバラだと、部屋のコーディネートが作れずに違和感が生まれます。
全体の構成に気をつけてアイテムを選びましょう。
□おしゃれなリビングを作るコツとは?
では、おしゃれなリビングを作るためのコツには、どの様なものがあるのでしょうか。
以下におしゃれにリビングを作るコツを挙げてみましょう。
・部屋の配色に気を付ける(基調となる色とアクセントとなる色の構成に注意)
・生活臭が出ない様にする
・リビングの広さを演出する
基本的には「配色」と「全体の雰囲気」がコツとなります。
色としては、リビング全体をホワイトやアイボリーなどの落ち着いた色とし、アクセント色として目立つ色を散りばめます。
この時、アクセントとなる色が目立ち過ぎないように、全体のコーディネートを考えて決めると良いでしょう。
また、雰囲気としては生活臭が出るのはおしゃれではありません。
また、生活臭が出るようなモノが家中に散らばっていると、家全体が狭く感じることもあります。
乱雑な部分を整理して隠したり、採光や家具に気をつけたりして、おしゃれで広いリビングにしましょう。
□まとめ
おしゃれなリビング作りについて取り上げました。
リビングに必要となるアイテムや、配色や雰囲気作りがリビングを作る上で重要であることが把握できたことでしょう。
その上でオリジナリティが出せれば、個性あふれる素敵なリビングになります。
タナベハウスショールーム「住まいるラボ」には、コーディネーターが居ますのでご相談をお待ちしております。
-
2023.12.04
一年中快適な家に住みたい!快適にするためのポイントをご紹介! -
2023.11.30
建売住宅と注文住宅の違いとは?それぞれのメリットをご紹介! -
2023.11.26
自分に合った住宅ローンを見つけよう!決め方をご紹介! -
2023.11.22
クルマやバイク好きの方必見!平屋にガレージハウスを作るメリットをご紹介! -
2023.11.18
リビング階段を取り入れたい!メリットとデメリットをご紹介!
最新記事
- 11月08日 田辺市で平屋をご検討中の方必見です!②
- 10月21日 2つの夢が叶いました
- 09月24日 田辺市で平屋をご検討中の方必見です!
- 09月10日 Q.今どき、どこで建てても「地震に強い家」なのか?
- 09月07日 〈田辺市で新築〉 「わが家」の暮らしを楽しむOB様からうれしいご連絡!