地震に強い家づくりに必要なことご存知ですか?2022.07.22
みなさんこんにちは! 営業 小西です😊
相変わらず暑い日々が続きますね💦
水分補給忘れずにいきましょう😅
今回はタナベハウスの家づくりには欠かせない、「構造計算(許容応力度計算)」についてお話ししたいと思います!
構造計算(許容応力度計算)とは?
地震、台風、豪雪など、いわゆる災害が起こった際、住まいにどのように力が加わるかを計算し、その力に住まいが耐えられるかどうかを、詳細に検証するもので、言わば、「住まいの災害シミュレーション」と呼べるものです。
その構造計算、実はどこでもやっているわけではないんです!!
日本の木造住宅は、多くが“四号建築物”というものに分類されます。実はこれ、“法律上は、構造計算しなくてもOK”なのです!!
タナベハウスでは、木造住宅には義務化されていない構造計算(許容応力度計算)を1棟ごと、全棟実施!!
パナソニックによる388もの項目を全てチェックし、構造的に負担のかかるほぼすべての部位の強度と、住まい全体のバランスを十分に確保できるようにしました。
細部に渡る緻密な強度チェックが、その耐震性を裏付けています。(耐震等級3)(耐風等級2) ※いずれも最高等級
HPの方にも詳細が載っておりますのでこちらもぜひご覧ください🤗
タナベハウスでは毎週土曜日・日曜日、モデルハウス見学会や家づくりに関するお金の話、後悔しないための家づくりセミナーなどなど
随時イベントを開催しております✨→イベント情報はこちらから!
ぜひ一度タナベハウスのお家づくりを体感しに来てください、お待ちしております😍
タナベハウスではこれから家づくりを検討される方、
すでに検討中の方にもカタログを無料でプレゼントしています✨
タナベハウスの想いが詰まった『I'm home!』、テクノストラクチャーの
住まい・暮らしがわかる必携の1冊『パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャー 総合カタログ』
などなど、見てみて損はないものばかりです😍
ぜひ一度手に取ってみて下さい♪
詳しくはこちらをクリック🎉
さらに!LINE友達、Instagramのフォローを大募集しています⭐
モデルハウスや完成見学会のOPEN情報、インスタライブなどのイベント情報に加え、お家づくりに関する土地探しやお金の話などの各種セミナーの開催情報もいち早くお届けしています!
ぜひ友達登録&フォローよろしくお願いします😝
-
2023.03.30
段差のない家を作る上で大切なことって?段差をなくす方法も紹介! -
2023.03.26
コンパクトに暮らすためのアイデアとは?シンプルな家づくりをしたい方必見! -
2023.03.25
ロフトは圧迫感がある?ロフトの圧迫感をなくした活用例を紹介! -
2023.03.24
完成見学会in田辺市城山台 たくさんのご来場ありがとうございました😊 -
2023.03.22
リビングの隣に寝室を置こう!おすすめな理由を紹介します!