地盤改良工事見てきました2022.08.18
みなさん、こんにちは! 営業の平松です。
先日、実際に地盤改良工事を見させてもらう
機会がありましたので、
今回はその時のことを書いていこうと思います。
今回の地盤改良工事は柱状改良工事でした。
柱状改良工事とは、土の中にコンクリートの柱を
作ってしまう工事です。
工事の手順はこのようになります。
柱状改良はセメントミルクを土に添加しながら
撹拌(かき混ぜること)して、
コンクリートの柱を地中に作ります。
今回は直径80㎝の柱をつくりました!
この先端からセメントミルクが出てきます。
上下しながら土とかき混ぜていきます。
最終的にはこのようになり、固化するまで
養生をして待ちます。
その後基礎工事に入って行くという流れですね。
今回は柱状改良の様子を簡単に書かせて頂きました。
これからも現場にお邪魔する機会があれば
こんな風にどんどん書いていければと思います。
以上現場からでした!
関連記事
-
2025.05.16
【いよいよ公開!】ルームツアー in 御坊市名田町 -
2025.05.06
【5/10‐11 開催】家事が驚くほどラクになる!「暮らしのストレスが激減する平屋」~完成見学会 in 東牟婁郡太地町~ -
2025.05.01
【5/3‐6 ゴールデンウイーク開催】お手頃価格の高性能平屋規格住宅「mys(ミース)」~モデルハウス見学会 in 西牟婁郡上富田町朝来~ -
2025.05.01
営業担当としてタナベハウスに入社いたしました。 -
2025.04.15
【2024年度】近畿地区現場品質コンテスト入賞のご報告