吹抜けと勾配天井の違いとは?2022.11.10
みなさんこんにちは! 営業 小西です😊
本日は、吹抜けと勾配天井の違いについてお話していこうかと思います🙂
まずはじめに「吹抜け」とは?
複数階にまたがる連続した空間を指します。
例えば、1階の天井、2階の床を設けずに、上下の階がつながっている空間のことです。
次に、「勾配天井」とは?
屋根の勾配に合わせて天井を斜めにしたものを「勾配天井」と言います。
どちらの場合も天井が高くなり部屋に開放感が生まれ、
空間が広く感じられるので、ご希望されるお客様も多いです✨
また、周りに家が建っていて光が取り入れにくい環境の場合にも、提案させて頂いてます☀
タナベハウスでは、「吹き抜け」を取り入れたモデルハウスを公開しております。
とても明るく、開放的な空間をご覧頂けますのでみなさまぜひ一度
ご覧になってみてはいかがでしょうか?
みなさまのご来場をお待ちしております😆
モデルハウス見学のお申し込みはコチラから!
関連記事
-
2023.11.30
建売住宅と注文住宅の違いとは?それぞれのメリットをご紹介! -
2023.11.26
自分に合った住宅ローンを見つけよう!決め方をご紹介! -
2023.11.22
クルマやバイク好きの方必見!平屋にガレージハウスを作るメリットをご紹介! -
2023.11.18
リビング階段を取り入れたい!メリットとデメリットをご紹介! -
2023.11.16
住宅の省エネ化支援「子育てエコホーム支援事業」がスタートします
最新記事
- 11月08日 田辺市で平屋をご検討中の方必見です!②
- 09月24日 田辺市で平屋をご検討中の方必見です!
- 08月08日 完成見学会@新宮市 ご来場ありがとうございました!
- 06月15日 【インナーガレージ付き1LDKの平屋】完成見学会 ご来場ありがとうございました。
- 06月03日 【インナーガレージ付き1LDKの平屋】おすすめポイント!
アーカイブ