ランドリールームとは?設置時の注意点も紹介します!2022.03.26
これから新しく家を建てようとお考えの方で、ランドリールームについて気になっている方はいませんか。
ランドリールームを設けることで、日々の家事の効率アップが期待できます。
そこで今回は、新しく家を建てようとお考えの方に向けて、ランドリールームとはどういったものなのかや注意点をご紹介します。
□ランドリールームってどんなもの?
ランドリールームとは、洗濯に関連する家事を行うための洗濯専用の部屋のことです。
洗ってからたたんでしまうまでを全て一室で行えることが魅力です。
よく似たものとしてサンルームがありますが、これは屋根や壁をガラス張りなどにすることで、光を多く取り入れるようにした部屋のことです。
ランドリールームの最大のメリットは、一つの部屋で作業が完結するため、洗濯に関する家事が効率的に行え、日々の家事が楽になることでしょう。
また、雨や雪、強風といった天候が悪い日であっても気にせずに洗濯が行えることも魅力の一つです。
天気がいい日は外に干し、天気が悪い日はリビングで室内干し、というように天候に左右されてルーティンが崩れる心配がありません。
室内干しであれば、PM2.5や花粉などの心配もないため安心です。
□ランドリールーム設置時の注意点を解説!
様々な魅力があるランドリールームですが、設置する際はいくつかの注意点があります。
*広さ
洗濯を干したり、たたんだりすることを考えると、最低でも2畳以上のスペースは確保した方が良いでしょう。
狭いスペースでも作業することは可能ですが、干してある洗濯物の乾きも悪くなってしまいます。
しかし、あまりに広すぎてしまうとその他の生活スペースに影響が出てしまうので、全体のバランスを考慮した上で検討しましょう。
また、家族が多く洗濯物の量が多い場合は、より広いスペースを設けることをおすすめします。
*通気性を意識する
部屋で洗濯物を干す際に重要なのが通気性です。
通気性が悪いと乾きにくくなってしまうだけでなく、カビが発生してしまう可能性もあります。
カビは室内干し特有の悪臭の原因にもなるので注意が必要です。
そのため、換気扇や除湿器、換気システムなどを活用して、換気の良い空間を目指しましょう。
□まとめ
今回は、新しく家を建てようとお考えの方に向けて、ランドリールームについて注意点をまじえてご紹介しました。
ランドリールームを設けて、上手に活用することで天候に左右されずに洗濯物を干せたり、動線が短縮できたりと家事効率が上がります。
ぜひ今回の内容を参考にランドリールームの設置を検討してみてください。
タナベハウスの「家づくり勉強会」へご予約下さい。
-
2023.12.04
一年中快適な家に住みたい!快適にするためのポイントをご紹介! -
2023.11.30
建売住宅と注文住宅の違いとは?それぞれのメリットをご紹介! -
2023.11.26
自分に合った住宅ローンを見つけよう!決め方をご紹介! -
2023.11.22
クルマやバイク好きの方必見!平屋にガレージハウスを作るメリットをご紹介! -
2023.11.18
リビング階段を取り入れたい!メリットとデメリットをご紹介!
最新記事
- 12月04日 一年中快適な家に住みたい!快適にするためのポイントをご紹介!
- 11月30日 建売住宅と注文住宅の違いとは?それぞれのメリットをご紹介!
- 11月26日 自分に合った住宅ローンを見つけよう!決め方をご紹介!
- 11月22日 クルマやバイク好きの方必見!平屋にガレージハウスを作るメリットをご紹介!
- 11月18日 リビング階段を取り入れたい!メリットとデメリットをご紹介!