ニッチのメリットとデメリットって?設置する際のポイントも紹介!2022.04.16
注文住宅であれば、ハウスメーカーや工務店の担当者と相談して、壁にニッチをつくることができます。
ニッチは壁の一部に空間をつくることで、照明などのスイッチをまとめて配置したり、おしゃれとして見せたりと多目的に使用できます。
ここでは、ニッチのメリットとデメリットを解説して、ニッチを設置する際のポイントと注意点を紹介します。
□ニッチのメリット・デメリット
*ニッチの4つのメリット
・ちょっとした収納をつくることができる上に、元々壁になっていた部分なので動線の邪魔にならない。
・ニッチの中に照明を入れたり、アクセントクロスにすることでおしゃれ感がアップする。
・ニッチの中にスイッチ類をまとめて配置することですっきり見せることができる。
・ニッチの中にコンセントを設置すれば、スマホを充電することができる。
*ニッチの3つのデメリット
・ニッチは壁を凹ましてつくるので、薄い壁や外壁面の壁にはつくれないことが多い。
・ニッチにスイッチ類をまとめすぎると、その場所まで行ってスイッチを使わないといけないので動線が悪くなる場合がある。
・基本的にはニッチをつくるのに追加費用が発生する。特に、完成してからだと費用がより高くなってしまうので、早い段階で検討する必要がある。
□ニッチを設置する際のポイントと注意点
*黄金パターンを参考にする
上部をリモコンニッチに、下部をマガジンラックにする使い方は定番の黄金パターンです。
ニッチの最大のメリットは、出っ張りがなく、空間を広く使うことができるようになることです。
特に本を立てかけるタイプのマガジンラックは、ニッチに合わせやすい収納です。
他にも、玄関に飾り棚としてニッチを設けるのも人気の定番スタイルです。
絵や雑貨、お花などを飾っておしゃれな玄関を演出できます。
お出かけするときや帰宅時に、玄関にお気に入りの一角があると気分が上がりますよ。
*こまめな掃除が必要
ニッチは家の中でも、結構ホコリが溜まりやすい箇所です。
こまめに掃除をしないとかえって汚らしい印象を与えてしまいます。
また、ニッチをつけるのであれば完成間際よりも、早い段階で担当者に相談した方がいいです。
□まとめ
今回はニッチのメリットとデメリット、設置時のポイントや注意点をご紹介しました。
ニッチがあると何かと便利ですが、作れる壁と作れない壁があります。
また、筋交いなどにより、つくれるニッチの大きさや奥行きも決まってくる場合があります。
タナベハウスでは、担当者がお客様のご要望をお聞きして間取りをご提案いたします。
注文住宅をお考えの方は、お気軽にご相談ください。
-
2023.03.22
リビングの隣に寝室を置こう!おすすめな理由を紹介します! -
2023.03.18
田辺市で地震・台風に強い家を建てたい方は必見!タナベハウスのYouTubeチャンネルのご紹介です😊 -
2023.03.18
暖かい家にするには?重視したい3つのポイントを紹介します! -
2023.03.16
土地を先に購入した場合の失敗例 -
2023.03.14
家をオシャレにしたい方必見!間接照明の役割や選び方を紹介!
最新記事
- 03月22日 リビングの隣に寝室を置こう!おすすめな理由を紹介します!
- 03月18日 暖かい家にするには?重視したい3つのポイントを紹介します!
- 03月14日 家をオシャレにしたい方必見!間接照明の役割や選び方を紹介!
- 03月10日 田んぼに家を建てるには?方法と注意点を紹介!
- 03月06日 リビングの窓は小さい方が良い?ベストな窓を紹介します!