ワンランク上の家づくりをしたい方必見!階段をおしゃれにする方法とは?2022.08.01
新築の家を建てるなら、階段をおしゃれにするとワンランクアップします。
とはいっても、どのような階段をつければいいのか、悩む人も多いでしょう。
階段は、作ってから変更するのは困難なので、失敗のないようにしたいものです。
□おしゃれな階段にする方法
おしゃれな階段を作るには、見た目をスッキリさせ、使う部材を工夫して形を綺麗に見せることが大切です。
階段に限ったことではありませんが、見た目がスッキリすると、スマートでおしゃれになります。
そこで、階段はシンプルな形にするのがおすすめです。
また、階段は使う部材によって、イメージが変わります。
木目を生かした階段やスチール製の階段など、家の雰囲気に合わせて選ぶといいでしょう。
□階段照明でさらにおしゃれに!
階段は照明によって、さらにおしゃれ度が上がります。
階段にどんな照明をつけるかによって、家の雰囲気がガラリと変わります。
普通の部屋の照明は、まず明るいことが重要ですが、階段の場合はやや暗めにするのがきれいに見せるポイントです。
階段を明るくし過ぎると、リビングや部屋の照明が暗く感じてしまうので、家全体のイメージが下がってしまいます。
階段の照明は、階段の何段目にいても邪魔にならない場所に、つけることが大切です。
階段の明るさは基本的に、階段の上り下りに支障がなければいいと考えましょう。
この基本を守れば、あとは家全体の雰囲気に合った照明を選べば、間違いありません。
たとえば、家全体が和風の雰囲気なのに、階段の照明だけ洋風だと違和感を感じてしまうので、アンバランスにならない工夫をすることが大切です。
階段の照明は、あとから付け替えることもできますが、なるべく設計段階から、バランスを考えるようにしましょう。
□まとめ
今回は、おしゃれな階段にする方法と階段照明について見てきました。
おしゃれな階段を取り付けると、家のグレードがワンランクアップします。
階段は、家の中ではわき役的な存在ですが、階段をおしゃれにすることによって、家の雰囲気を変えることもできます。
また、照明をひと工夫するだけでガラリと印象が変わり、おしゃれな空間になります。
タナベハウスでは、お客様のご要望にあわせて照明計画をご提案いたします。
注文住宅をお考えの方は、まずはお気軽に当社までご相談ください。
-
2023.06.07
シンプルな外観が人気!シンプルな家の特徴やメリット、デメリットをご紹介! -
2023.06.03
【インナーガレージ付き1LDKの平屋】おすすめポイント!① -
2023.06.03
和モダンな平屋に憧れる!人気の理由について解説! -
2023.05.30
家づくりにおけるインテリアスタイルをご紹介します! -
2023.05.26
キッチンを吹き抜けにしたい!メリット・デメリットや注意点とは?
最新記事
- 06月07日 シンプルな外観が人気!シンプルな家の特徴やメリット、デメリットをご紹介!
- 06月03日 和モダンな平屋に憧れる!人気の理由について解説!
- 05月30日 家づくりにおけるインテリアスタイルをご紹介します!
- 05月26日 キッチンを吹き抜けにしたい!メリット・デメリットや注意点とは?
- 05月24日 フルオープン窓をご検討中の方必見!メリット・デメリットをご紹介します!