バルコニーが便利な理由とは?成功する間取りのポイントも紹介します!2022.08.05
家を建てるなら、バルコニーをつけたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
バルコニーがあると外観がよくなる上に、生活する上でも非常に便利です。
ただし、バルコニーの作り方を誤ると、住みにくい家になるので注意が必要です。
本記事では、バルコニーを設置する際の注意点について、触れることにします。
□バルコニーがあると便利な理由
バルコニーがあると、何が便利なのでしょうか。
1.洗濯物や布団が干せる
バルコニーがあると、大量の洗濯物や布団が干せるので、とても便利です。
2.庭のかわりになる
バルコニーには、鉢植えなどが置けるので、庭のかわりになるというメリットがあります。
狭いバルコニーでも、ガーデニングをすることもできるので、大いに活用しましょう。
3.不用品の一時保管場所になる
バルコニーは、不用品の一時保管場所として使うこともできます。
不要になった家電品や家具、廃材、資源ごみなどを、一時的に保管できます。
4.エアコン室外機の設置場所
2階にエアコンを設置する場合は、バルコニーに室外機を置くと便利です。
□バルコニーの間取りにおける注意点
バルコニーの間取りについては、以下の点に注意しましょう。
*日当たりと風通しを考える
バルコニーを設置する際は、日当たりと風通しを考慮しましょう。
バルコニーがあると、2階部分の面積が広くなり、日当たりも風通しもよくなります。
バルコニーがなければ、その部分は壁になるため、日当たりも風通しも悪くなるので、バルコニーを作るほうがずっと快適な家になります。
ただし、1階部分の日当たりと、風通しに影響が出るおそれもあるので注意しましょう。
□まとめ
バルコニーがあると外観がよくなる上に、便利な点がいくつもあります。
バルコニーがあると洗濯物や布団が干せる、庭のかわりになる、エアコン室外機の設置場所に使えるなどのメリットがあります。
関連記事
-
2023.06.07
シンプルな外観が人気!シンプルな家の特徴やメリット、デメリットをご紹介! -
2023.06.03
【インナーガレージ付き1LDKの平屋】おすすめポイント!① -
2023.06.03
和モダンな平屋に憧れる!人気の理由について解説! -
2023.05.30
家づくりにおけるインテリアスタイルをご紹介します! -
2023.05.26
キッチンを吹き抜けにしたい!メリット・デメリットや注意点とは?
最新記事
- 06月07日 シンプルな外観が人気!シンプルな家の特徴やメリット、デメリットをご紹介!
- 06月03日 和モダンな平屋に憧れる!人気の理由について解説!
- 05月30日 家づくりにおけるインテリアスタイルをご紹介します!
- 05月26日 キッチンを吹き抜けにしたい!メリット・デメリットや注意点とは?
- 05月24日 フルオープン窓をご検討中の方必見!メリット・デメリットをご紹介します!
アーカイブ