玄関に入るとおしゃれな階段で魅せる家にしたい!吹き抜けを紹介!2022.12.26
玄関に吹き抜けがある家は、おしゃれで開放感のある明るい雰囲気を実感できます。
しかし「玄関に吹き抜けを設置する方法やメリットを知りたい」「吹き抜けの注意点も知りたい」など、玄関に吹き抜けを設置することについて気になる方も多いのではないでしょうか。
今回は、玄関に吹き抜けを作るケースのメリットとデメリットをご紹介します。
□玄関に吹き抜けを作るケース
玄関に吹き抜けを作る理由として、玄関を明るくしたいときやより魅力的な玄関にしたい、家の大きさを調整したいなどといったケースがあります。それぞれ解説します。
*玄関を明るくしたい
玄関に光を取り入れ、明るくしたいというのが吹き抜けを設置するもっとも多い理由です。
実際、玄関に吹き抜けを設置すると、明るく開放的な空間に仕上がり、気分も上がるでしょう。
また、玄関近くに窓が設置できない場合は、吹き抜けを取り入れることで高い位置に窓を設置できるため、明るく照らせられるのも嬉しい点です。
*魅力的な玄関にしたい
魅せる玄関は、ドラマに出てくる豪華な家などには階段と吹き抜けをよく見かけます。
吹き抜けと階段の相性は抜群で、ストリップ階段など、オシャレな階段を取り入れると、より印象的な魅せる玄関を演出できるでしょう。
*玄関の吹き抜けメリット
玄関に吹き抜けを設置する最大のメリットは、開放感を得られることです。
ただし、玄関の吹き抜けを効果的に活用するには、玄関を広めにすることがポイントになります。
また、階段や廊下の配置を考慮しながら奥行きを生み出せば、さらに効果が高まり、明るく開放的な空間となるでしょう。
窓は、季節や風の流れを想定して配置すると、風通しがよく快適に過ごせます。
*玄関の吹き抜けデメリット
特にファミリー向け住宅では、2階の居住スペースが減るとライフスタイルによっては不満が出るのかもしれません。
また、窓や照明が高い位置にあるため、掃除がしにくいといった点もあります。
場合によっては業者に依頼するケースも珍しくありません。
一方、冬は高い分だけ玄関が寒くなりやすく、暖房効率が下がることもあるのです。
これらのデメリットを解消するには、照明の種類をブランケットライトやペンダントライトなどにすることで、交換や掃除がしやすくなります。
□まとめ
玄関に吹き抜けを設置すると、明るく開放的な空間を取り入れることができます。
電球の交換や掃除のしにくさについては、照明の種類を変えることで改善できる場合があります。
-
2025.03.27
【3/29‐30・4/5-6開催】人気の平屋に特化した規格住宅「mys(ミース)」~完成見学会 in 西牟婁郡上富田町朝来~ -
2025.03.13
【3/22‐23開催】「スタイリッシュな外観」×「光セラ外壁」の家~完成見学会 in 御坊市名田町~ -
2025.03.11
【令和のブーム!】平屋の家をご紹介Part.2 in 田辺市 -
2025.02.18
【大人気】平屋の家をご紹介 in 田辺市 -
2025.02.03
【全館空調の家は本当にあったかい?】いざ検証! in 田辺市城山台
最新記事
- 09月13日 全館空調は掃除不要?全館空調で快適な暮らしを実現
- 09月08日 全館空調メリットデメリットを徹底解説!導入前に知っておきたいこと
- 09月04日 全館空調は電気代が高い?節約する方法を解説!
- 08月30日 モダンな外観の注文住宅で叶える理想の住まい
- 08月26日 ナチュラルな家の内装!シンプルで心地よい空間を実現