来客時も恥ずかしくない!おしゃれな玄関ホールに欠かせないものとは?2023.01.23
マイホームの顔となる玄関は、おしゃれで雰囲気のある空間にしたいと思う方も多いでしょう。
しかし「具体的におしゃれな玄関ホールのイメージがわかない」と悩まれている方もいるのではないでしょうか。
来客が多いご家庭では、雰囲気や清潔感も重要です。
今回は、オシャレな玄関ホールのポイントと照明選びについて解説します。
□オシャレな玄関ホールのポイントとは
*窓の位置
窓の位置によって、光を多く取り入れられるかが決まると言っても過言ではありません。
玄関ホールにたくさん光を取り入れるには、天窓を設置することで明るい空間が実現します。
また、高い位置の窓だけでなく、低い位置の窓も設置し、あらゆる方向に光が取り入れられるよう複数の窓を設置するの一つの方法です。
玄関ドアに採光窓がある場合は、光を取り入れられますが、窓の大きさやランマ付きなのかにより、光の加減も変わってくるため、確認するようにしましょう。
*吹き抜け
玄関ホールに吹き抜けを設置すると、広々とした開放的な空間が得られます。
光も十分に取り入れられ、明るくなるでしょう。
また、階段や廊下の配置を考慮することで奥行きを生み出すことも可能です。
おしゃれで開放的な空間を求める場合は、吹き抜けを取り入れるとよいでしょう。
□照明選びも工夫しよう!
おしゃれな玄関ホールにするには、照明選びも大切です。
ここでは照明選びの工夫について解説します。
*照明のデザイン
照明のデザインは、インテリアにおいてデザイン性の高いものはペンダントライトです。
また、ダウンライトは、埋め込みの照明となっており、スタイリッシュで天井が高く感じられるでしょう。
*施工場所
照明の長さや大きさのある照明を選ぶ場合は、ペンダントライトなどの天井に付けるタイプがおすすめです。
ペンダントライトは、取り付けも簡単でデザインが豊富にあるのが特徴となっています。
壁付けする場合には、ブラケットライトがおすすめです。
間接的に照らすことで、光の量が抑えられ、落ち着いた雰囲気を出すことができます。
*電球の色
電球の色により、玄関ホールの大きく印象が変わります。
例えば、オレンジ色の照明は、ナチュラルテイストで温かみや落ち着いた雰囲気の印象となります。
白色の照明では、スタイリッシュで清潔感のある印象を与えます。
*明るさ
暗い玄関の場合は、照度や照明の数を工夫すると落ち着いた雰囲気となり、窓が無い場合は、明るめにするとよい印象になります。
*機能性
センサー付き照明であれば、荷物をたくさん持っている場合でも玄関でスイッチを押す必要がないため便利です。
□まとめ
オシャレな玄関ホールにするには、窓の位置や吹き抜けを取り入れるなどの工夫が必要です。
あわせて照明選びについてもデザインや施工場所、明るさ、機能性など、デザイン性と機能性のバランスを考慮しながら選びましょう。
-
2023.06.07
シンプルな外観が人気!シンプルな家の特徴やメリット、デメリットをご紹介! -
2023.06.03
【インナーガレージ付き1LDKの平屋】おすすめポイント!① -
2023.06.03
和モダンな平屋に憧れる!人気の理由について解説! -
2023.05.30
家づくりにおけるインテリアスタイルをご紹介します! -
2023.05.26
キッチンを吹き抜けにしたい!メリット・デメリットや注意点とは?
最新記事
- 06月07日 シンプルな外観が人気!シンプルな家の特徴やメリット、デメリットをご紹介!
- 06月03日 和モダンな平屋に憧れる!人気の理由について解説!
- 05月30日 家づくりにおけるインテリアスタイルをご紹介します!
- 05月26日 キッチンを吹き抜けにしたい!メリット・デメリットや注意点とは?
- 05月24日 フルオープン窓をご検討中の方必見!メリット・デメリットをご紹介します!