白い家の外観をおしゃれに仕上げるコツについてご紹介します!2023.06.30
家を建てる際に「白いおしゃれな外観にしたい」「シンプルでスタイリッシュな家にしたい」など、白を中心としたデザインにしたい方もいるのではないでしょうか。
また、おしゃれに仕上げる方法についても気になる方も多いでしょう。
そこで今回は、白い外観の家にするメリットと白い家の外観をおしゃれに仕上げるコツについて解説します。
□白い外観の家にするメリットとは?
・どんなスタイルも実現可能
白はデザインの自由度が非常に高いので、どんなスタイルにも合わせやすいと言われているカラーです。
白の外壁は、組み合わせるカラーによってナチュラル・シンプルモダン・スタイリッシュ・エレガントなど、さまざまなスタイルに仕上がります。
・周囲の景観に馴染みやすい
派手なカラーであれば、周辺と比較すると浮いてしまう可能性があります。
しかし、白は、シンプルなカラーなので、周囲の景観に馴染みやすいのも大きな特徴です。
内装ではこだわりのあるユニークなカラーを使用できますが、外観の場合は、印象を大きく左右するため、街の景観などを考慮する必要があります。
・家を立体的に見せられる
白は膨張色なので大きく見せることができます。一般的には、明るいほど大きく見えると言われています。
家を明るく大きく見せたい方は、白い外観の家にするのがよいでしょう。
□白い家の外観をおしゃれに仕上げるコツとは?
・屋根と外壁にこだわる
白はシンプルで見た目も大きく影響するため、屋根と外壁にこだわるとおしゃれに仕上がります。
たとえば、スタイリッシュな片流れ屋根や妻屋根など、屋根の種類によっても印象が大きく変わります。
外壁はフラットにしたり、凹凸を付けたりすることでも大きく変わります。
・汚れが目立たないように工夫する
白い家は汚れが目立つケースも少なくありません。
中でも雨だれや換気扇ダクトの汚れなどに注意が必要です。
そのため、オフホワイトや薄いグレーなどの白に近い色は効果的です。
・窓の配置
白の外観は、窓が目立ちます。
そのため、バランス良く窓を配置すると、おしゃれに見えます。
特に玄関や通りから見える場所は、窓の工夫が必要です。
一般的にスリット窓やスクエア窓は、スタイリッシュな印象を受けます。
また、リビングやバルコニーなどに設置する掃き出し窓は、広く開放感が増します。
・外構までコーディネートする
塀・フェンスや門扉、ポストなど、外構までコーディネートするとよりおしゃれに仕上がります。
モノトーンやモダンなテイストを加えると、よりスタイリッシュなイメージに変ります。
□まとめ
白い外観の家にするメリットは、周囲の景観に馴染みやすく、どんなスタイルも実現可能です。
また、白い家は、立体的に見せることができます。
おしゃれに仕上げるコツとしては、屋根と外壁にこだわり、窓の配置を工夫することも大切です。
外構までコーディネートするとよりスタイリッシュなイメージになるでしょう。
-
2023.09.30
和室は本当に必要?和室を設ける場合の使い道やメリットについて解説! -
2023.09.26
シンプルモダンな白い家に!オシャレに仕上げるコツをご紹介! -
2023.09.24
田辺市で平屋をご検討中の方必見! -
2023.09.22
明るい家を実現したい!採光のアイデアについて解説! -
2023.09.18
延べ床面積とは?戸建ての平均坪数もご紹介!
最新記事
- 09月30日 和室は本当に必要?和室を設ける場合の使い道やメリットについて解説!
- 09月26日 シンプルモダンな白い家に!オシャレに仕上げるコツをご紹介!
- 09月22日 明るい家を実現したい!採光のアイデアについて解説!
- 09月18日 延べ床面積とは?戸建ての平均坪数もご紹介!
- 09月14日 フレンチカントリー風の家に憧れる!外観のつくり方をご紹介!