理想の家の外観にする決め方をご紹介!2024.07.07
自分好みの家づくりをしたいという夢を持つ人は多いでしょう。
特に、理想の家の外観は、住む人のこだわりが強く反映される部分です。
しかし、外観のデザインを決めるのは簡単ではありません。
そこで本記事では、理想の家の外観にする決め方をご紹介します。
□理想の家にするための方法
1:家族で話し合い、理想の暮らしをイメージする
理想の家づくりを始める前に、家族全員で話し合いを行いましょう。
どのような暮らしを送りたいのか、休日の過ごし方、家での楽しみなどを共有することで、理想の家のイメージが明確になります。
家族構成やライフスタイルに合わせた、オリジナリティあふれる家づくりが可能になるでしょう。
2:家のスタイルを決めて統一感を出す
和モダン、シンプルモダン、ゴージャス、ナチュラルなど、家のスタイルを事前に決めておくことをおすすめします。
壁や床、外観などのデザインを統一することで、理想の雰囲気を演出できます。
ただし、スタイルを決めることは必須ではありません。
打ち合わせを重ね、じっくりとイメージを固めていきましょう。
3:インスピレーションを得るために情報収集する
SNSの投稿やハウスメーカーのホームページ、住宅雑誌などを参考にすると、理想の家のイメージがより具体的になります。
日頃から近隣の住宅をチェックしたり、住宅展示場を訪れたりすることも大切です。
多くの情報に触れることで、自分好みの外観デザインを見つけられるでしょう。
□理想の家の外観にする決め方
1:建物の形状とメインカラーを決める
敷地の広さを考慮しながら、住宅の階数や建物の形状を決めます。
十分なスペースがあれば、長方形やL字型、コの字型など、バリエーション豊かなデザインが可能です。
次に、外観のメインカラーを選びましょう。
暖色系やダーク系など、好みの色合いやアクセントカラーの有無を検討します。
2階建ての場合は、バルコニーなどの一部だけ色を変えるのもおしゃれです。
2:外壁の素材と屋根のデザインを選ぶ
外壁の素材は、窯業系サイディングや金属系サイディングなど、さまざまな種類があります。
塗り壁は個性的な雰囲気に演出できます。
屋根も、切妻屋根や片流れ屋根、差し掛け屋根など、デザインの選択肢が豊富です。
ただし、斜線制限や太陽光発電システムの導入を考慮する必要があるため、住宅会社の担当者に相談しましょう。
3:窓やドアの形状・配置を工夫する
窓やドアの形状・配置は、外観の印象を大きく左右します。
室内の採光や通風、プライバシーを考慮しながら、デザイン性の高い窓やドアを選びましょう。
アーチ型の窓や、大きな一枚ガラスの窓など、こだわりのポイントを取り入れるのもおすすめです。
玄関ドアも、シンプルなデザインや、ステンドグラスを採用するなど、さまざまなアレンジが可能です。
□まとめ
理想の家の外観を実現するには、家族での話し合いを重ね、スタイルを決めることが大切です。
建物の形状やメインカラー、外壁の素材、屋根のデザイン、窓やドアの形状・配置など、こだわりたいポイントを明確にしましょう。
-
2025.03.27
【3/29‐30・4/5-6開催】人気の平屋に特化した規格住宅「mys(ミース)」~完成見学会 in 西牟婁郡上富田町朝来~ -
2025.03.13
【3/22‐23開催】「スタイリッシュな外観」×「光セラ外壁」の家~完成見学会 in 御坊市名田町~ -
2025.03.11
【令和のブーム!】平屋の家をご紹介Part.2 in 田辺市 -
2025.02.18
【大人気】平屋の家をご紹介 in 田辺市 -
2025.02.03
【全館空調の家は本当にあったかい?】いざ検証! in 田辺市城山台
最新記事
- 09月13日 全館空調は掃除不要?全館空調で快適な暮らしを実現
- 09月08日 全館空調メリットデメリットを徹底解説!導入前に知っておきたいこと
- 09月04日 全館空調は電気代が高い?節約する方法を解説!
- 08月30日 モダンな外観の注文住宅で叶える理想の住まい
- 08月26日 ナチュラルな家の内装!シンプルで心地よい空間を実現