吹抜けと勾配天井の違いとは?2022.11.10
みなさんこんにちは! 営業 小西です😊
本日は、吹抜けと勾配天井の違いについてお話していこうかと思います🙂
まずはじめに「吹抜け」とは?
複数階にまたがる連続した空間を指します。
例えば、1階の天井、2階の床を設けずに、上下の階がつながっている空間のことです。

次に、「勾配天井」とは?
屋根の勾配に合わせて天井を斜めにしたものを「勾配天井」と言います。

どちらの場合も天井が高くなり部屋に開放感が生まれ、
空間が広く感じられるので、ご希望されるお客様も多いです✨
また、周りに家が建っていて光が取り入れにくい環境の場合にも、提案させて頂いてます☀
タナベハウスでは、「吹き抜け」を取り入れたモデルハウスを公開しております。
とても明るく、開放的な空間をご覧頂けますのでみなさまぜひ一度
ご覧になってみてはいかがでしょうか?
みなさまのご来場をお待ちしております😆
モデルハウス見学のお申し込みはコチラから!
関連記事
-
2025.10.23
【大好評!】紀南で家を建てるなら知っておきたい「予算」と「土地」のお話 in タナベハウス本社 -
2025.10.14
【いよいよ公開!】 必見!これ欲しいが詰まったお家~ルームツアー~ -
2025.10.07
【まもなく公開♪】 必見!これ欲しいが詰まったお家~ルームツアー~ -
2025.10.06
【10/18‐19開催】建てた後ではもう遅い!ご家族の命と財産、その後の暮らしを守る「耐震セミナー」in 田辺市城山台 -
2025.09.11
いよいよ明日オープン!新モデルハウス in田辺市城山台
最新記事
- 11月10日 人気の外壁材【ケイミュー 光セラ】についてのご紹介です
- 09月15日 パナソニック フロントオープン型食洗機のご紹介です。
- 08月25日 田辺市で注文住宅をお考えの方に!ルームツアーのご紹介です。
- 08月03日 2階建てなのに平屋のような暮らしができる、1階完結型間取りの家@田辺市城山台
- 07月11日 田辺市で注文住宅をお考えの方に!ルームツアーのご紹介です。
アーカイブ






