全館空調の価格についてご紹介します!2024.06.14
快適で暮らしやすい家づくりを目指す上で、「全館空調」の導入を検討している方も多いのではないでしょうか。
全館空調は、住宅全体の温度を均一に保ち、快適な室内環境を提供してくれるシステムです。
しかし、その価格については不明な点も多いかと思います。
そこで本記事では、全館空調の価格について詳しく解説していきます。
□全館空調とは
全館空調とは、住宅全体の空気を循環させ、冷暖房と換気を一体化した空調システムのことを指します。
一般的なエアコンとは異なり、家全体を一定の温度に保つことができるため、快適な生活環境を実現できます。
1:高気密・高断熱住宅が前提
全館空調を導入するには、隙間風がなく外気の影響を受けにくい高気密・高断熱の住宅が前提となります。
これにより、建物全体の空気をコントロールすることが可能になります。
2:多様なタイプが存在
全館空調には、天井吹き出し型、床下エアコン型、輻射型など、様々なタイプが存在します。
中でも一般的なのは、小屋裏や空調室に設置された室内機からダクトを経由し、各部屋の天井にある吹き出し口から冷暖気を供給する「天井吹き出し型」です。
3:24時間換気との違いに注意
全館空調と混同されがちなのが「24時間換気」です。
24時間換気は、シックハウス症候群予防のために設置が義務付けられた機械換気システムであり、全館空調とは異なるものです。
ただし、全館空調の中には24時間換気機能を兼ね備えたものもあるため、導入時には確認が必要です。
□全館空調の価格について
では、全館空調の価格はどのくらいなのでしょうか。
一般的に、全館空調の導入費用は100〜300万円前後と言われています。
価格の差は、空調室の有無、制御システムや配管の複雑さ、付属機能の多さなどによって生じます。
1:ランニングコストについて
全館空調の電気代は、月平均8,000円ほどと言われています。
ただし、これはあくまでも目安であり、寒冷地やメーカー、住宅の広さなどによって変動します。
□まとめ
全館空調は、住宅全体を快適な温度に保つことができる空調システムです。
その導入費用は100〜300万円前後が相場であり、付属機能によって価格差があります。
また、電気代は月平均8,000円ほどかかると言われていますが、条件によって変動する可能性があります。
全館空調の導入を検討する際は、これらの価格面についてしっかりと把握し、自分の予算に合ったシステムを選ぶことが重要です。
-
2025.03.27
【3/29‐30・4/5-6開催】人気の平屋に特化した規格住宅「mys(ミース)」~完成見学会 in 西牟婁郡上富田町朝来~ -
2025.03.13
【3/22‐23開催】「スタイリッシュな外観」×「光セラ外壁」の家~完成見学会 in 御坊市名田町~ -
2025.03.11
【令和のブーム!】平屋の家をご紹介Part.2 in 田辺市 -
2025.02.18
【大人気】平屋の家をご紹介 in 田辺市 -
2025.02.03
【全館空調の家は本当にあったかい?】いざ検証! in 田辺市城山台
最新記事
- 09月13日 全館空調は掃除不要?全館空調で快適な暮らしを実現
- 09月08日 全館空調メリットデメリットを徹底解説!導入前に知っておきたいこと
- 09月04日 全館空調は電気代が高い?節約する方法を解説!
- 08月30日 モダンな外観の注文住宅で叶える理想の住まい
- 08月26日 ナチュラルな家の内装!シンプルで心地よい空間を実現