防災用品点検の日2020.03.01
みなさんは防災用品点検の日をご存じですか?
3月1日、6月1日、12月1日と年に三回あり、9月1日は防災の日です。
そこで今月の防災用品点検の日に、私たちはひとつ実験をしてみました。
それはツナ缶オイルランプ。
警視庁のTwitterアカウントで紹介され話題となっていたので、ご存じの方も多いかもしれません。

防災士の資格を持つ営業、田中です。
今回の実験にあたって、指導やアドバイスを頂きました。
まず用意するものはこちら。
ツナ缶とライター。もちろんツナ缶はオイル漬けのものです。


そしてアルミホイルとキッチンペーパー。
キッチンペーパーは二つに切り、それを縦半分に折り、端からからくるくる巻いていきます。
そして三分の一くらいのところにアルミホイルをぐるっと巻き付けます。
すると小さなタバコのようなものができます。
キッチンペーパーをこよりにする方法よりも失敗が少ないとのことで、こちらの方法でやってみました。
ツナ缶のオイルを上までしっかり吸い込ませます。

そして着火。

思いのほか火の勢いは強く、黒いすすも上がっています。
約20分後、ややオイルが減ってきました。
約25分後、火が小さくなりすすは出なくなりました。

約33分後と約40分後、キッチンペーパーに巻き付けているアルミを少し下げると炎はやや大きくなりました。

約55分後、燃え尽きてしまいました。
地震の際は余震もあり危険なため火は使用できないそうですが、そうではない停電時などにいいかもしれません。
いざという時のために、一度、挑戦してみてはいかがでしょうか。

実験後は賞味期限間近だった非常食用トマトソースとあわせてツナトマトパスタをいただきました。
とてもおいしかったです☻!
住まいるラボスタッフ、平野でした☻
-
2025.10.23
【大好評!】紀南で家を建てるなら知っておきたい「予算」と「土地」のお話 in タナベハウス本社 -
2025.10.14
【いよいよ公開!】 必見!これ欲しいが詰まったお家~ルームツアー~ -
2025.10.07
【まもなく公開♪】 必見!これ欲しいが詰まったお家~ルームツアー~ -
2025.10.06
【10/18‐19開催】建てた後ではもう遅い!ご家族の命と財産、その後の暮らしを守る「耐震セミナー」in 田辺市城山台 -
2025.09.11
いよいよ明日オープン!新モデルハウス in田辺市城山台
最新記事
- 10月23日 【大好評!】紀南で家を建てるなら知っておきたい「予算」と「土地」のお話 in タナベハウス本社
- 10月14日 【いよいよ公開!】 必見!これ欲しいが詰まったお家~ルームツアー~
- 10月07日 【まもなく公開♪】 必見!これ欲しいが詰まったお家~ルームツアー~
- 10月06日 【10/18‐19開催】建てた後ではもう遅い!ご家族の命と財産、その後の暮らしを守る「耐震セミナー」in 田辺市城山台
- 09月11日 いよいよ明日オープン!新モデルハウス in田辺市城山台







