テクノビームについてよくある質問2022.08.05
みなさん、こんにちは! 営業の平松です。
今回は前回お話ししたようにテクノビームについて
よくある質問についてお話ししたいと思います。
まずよくあるのは「鉄骨を使うと重たくならないですか?」
という質問です。
結論から申し上げますと、
木製の梁とほとんど重さは変わりません。
テクノビームは軽量H形鋼を使用しているので、
それほど重たくありません。
またパナソニックによる構造計算(許容応力度計算)で家全体の荷重を計算し、
構造的に負担のかかる全ての部位の強度と、
住まい全体のバランスを考えて設計しますので、
その点ご安心頂ければと思います。
次に、「鉄骨は錆びないですか?」という
質問が多いのですが。
こちらも結論から申し上げますと、錆びません。
よく側溝にこういう蓋があるのを見かけると思うのですが、
この蓋が錆びているのを見たことありませんよね?
テクノビームの鉄骨部分はこの蓋と同じ
「溶融亜鉛メッキ処理」を施しています。
なので、錆びませんし、住宅性能表示制度における
劣化対策等級3(最高等級)の基準をクリアしています。
劣化対策等級3とは75年~90年大規模な
改修工事が必要ないことを表していて、
日本の木造住宅の寿命がだいたい約30年と
言われていますから、
かなりの高寿命であるということですね!
将来的にも価値のある住宅を建てたいというかたは
パナソニック耐震住宅工法「テクノストラクチャー」を
ご検討ください。
次回はテクノビームを使用した場合の間取りに対する
メリットについてお話ししたいと思います。
実際に「テクノビーム」を見てみたいという方は
城山台2階モデルで見て頂けるように
なっておりますので、是非一度ご覧頂ければと思います。
もっと「テクノストラクチャー」の構造の話や
住宅ローンの話を聴きたいという方は
住宅ローン勉強会にご予約頂ければ、
一時間程で簡単にご説明させていただきますので、
是非平松までご予約ください!
-
2023.09.22
明るい家を実現したい!採光のアイデアについて解説! -
2023.09.18
延べ床面積とは?戸建ての平均坪数もご紹介! -
2023.09.14
フレンチカントリー風の家に憧れる!外観のつくり方をご紹介! -
2023.09.10
Q.今どき、どこで建てても「地震に強い家」なのか? -
2023.09.07
〈田辺市で新築〉 「わが家」の暮らしを楽しむOB様からうれしいご連絡!