大人気の小上がり和室!2023.05.13
みなさん、こんにちは! スタッフの平松です。
今回はお客様にもよく取り入れていただいている、小上がり和室についてお話ししていこうと思います。
そもそも小上がり和室とは?
小上がり和室とは文字通り、床面に高さを設けて小上がりになった和室のことです。
リビングの中に取り入れられるのが主流で、空間の中に高低差が出るため奥行き感を演出できます。
小上がり和室のメリット
・収納が増える
小上がり和室は段差の部分に収納を作ることができます。
適切な幅や高さを確保できれば、収納スペースを増やすことができるので、そういった点から小上がり和室を取り入れる方も多いです。
・段差に座ってくつろげる
段差に腰かけてくつろげるのも、小上がり和室の人気の理由です。
フラットな和室と比べてテレビが見やすくなり、リビングやキッチンにいるご家族と目線の高さが近くなるのも嬉しいですね。
・多目的に使える
小上がり和室はくつろげるのはもちろん、家事をしたり、子どもが遊んだり、仕事をしたり、赤ちゃんのオムツ替えやお昼寝スペースとしても使えます。
小上がり和室は床よりも高い位置にあり、リビングのホコリやゴミが入りづらいといったメリットもあります。
小上がり和室のデメリット
・部屋が狭く見えるケースがある
小上がり和室を設置する部屋の広さや天井の高さによっては、部屋が狭く見えてしまうケースがあります。
・家具の配置が限られる
小上がり和室があると床面積が減ってしまい、今まで使用していた家具が置けなくなる可能性があります。
プラン作成の段階できっちり打合せしましょう。
まとめ
小上がり和室は家族みんなが使えて、収納も増やせる便利な空間です。設置を後悔しないコツは小上がり和室がある暮らしを想像すること。
家族構成やライフスタイルに合わせて広さや段差の高さ、間仕切りの有無などを選定すると、使い勝手が各段に上がります。
うまく想像できない方や実際に見てみたいという方はタナベハウスの城山台モデルハウスでご覧いただけますので、
是非一度お越しください。
https://tanabehouse.com/event/8196/
ご予約お待ちしております!
-
2025.03.13
【3/22‐23開催】「スタイリッシュな外観」×「光セラ外壁」の家~完成見学会 in 御坊市名田町~ -
2025.03.11
【令和のブーム!】平屋の家をご紹介Part.2 in 田辺市 -
2025.02.18
【大人気】平屋の家をご紹介 in 田辺市 -
2025.02.03
【全館空調の家は本当にあったかい?】いざ検証! in 田辺市城山台 -
2025.01.13
平屋のモデルハウス建築中 in 上富田町
最新記事
- 05月13日 大人気の小上がり和室!
- 03月16日 土地を先に購入した場合の失敗例
- 03月03日 土地探しのチェックポイント
- 02月23日 土地を探す前に知っておきたい用語
- 02月16日 土地を探す前に決めておくべきこと