和室は必要?メリットとデメリットをご紹介します2022.05.15

戸建ての新築をお考えの方の中には、和室を取り入れるかどうかで迷う方が多くいらっしゃいます。 洋室と比較した時に、和室ならではのメリットとデメリットが存在します。 そのため、ご自身のライフスタイルや好みにあった部屋のスタイルを取り入れることをお勧めします。 今回は、和室ならではのメリットとデメリ...

ちょっとした休憩場所?新築で取り入れておきたいママスペースとは?2022.05.11

家事室・家事コーナー・ママコーナーとも呼ばれている「ママスペース」。 パパのためのスペースが空間だとすれば、ママのための空間がママスペースです。 おうち時間が増えて、家で仕事、趣味を楽しむ方が増えてきたこともあり、ママスペースを新築に取り入れる方が増えています。 今回は、ママスペースのメリット...

5/3~ 平屋モデルハウス グランドオープン!!2022.04.29

5/3~ 平屋モデルハウス グランドオープン!!
このたびなんと!城山台に待望の平屋モデルハウスがオープンします!! うつろいゆく庭の四季とともに、ご家族のライフステージにあわせて暮らしを彩る平屋ならではの住まいをお届けします。 今回の『平屋のモデルハウス』の見どころポイントは...? ・平屋ならではのワンフロアにすべ...

5/3~5/8 平屋のモデルハウスがオープンします!2022.04.29

こんにちは!いよいよゴールデンウイーク突入ですね! お天気がくるくる変わるようですので、天気予報はしっかりチェックですね! タナベハウスでは晴れ予報の5月3日から、LDKに大きなフルオープンサッシのある平屋のモデルハウスがグランドオープンいたします! 近年、とても人気な平屋。 ...

現場でのクロスお打合せ2022.04.24

こんにちは。住宅コーディネータ―の湯川です。 コーディネート担当のしほさんが、現場でお客様とクロス(壁紙)の打合せをしているところをご紹介します。 クロスは棟上げをしてから、最終確定をしています。 柱ができている状態だと、室内のイメージもしやすくなりますね(^^)/ ...

おしゃれな注文住宅を作りたい!新築を成功させるポイントを紹介!2022.04.24

せっかく注文住宅を建てるのであれば、限られた予算でもおしゃれな家にしたいと誰もが思うはず。 しかし、マイホームははじめての方が多く、ポイントを知っていないと予想とは違うと結果になりかねません。 ここでは、予想に反して安っぽい家になってしまう原因と、おしゃれな注文住宅を建てるポイントを紹介します。 外...

素敵な家事ラク動線のお家を紹介します!2022.04.21

こんにちは! コーディネート担当の平野です☻ キッチンの下り天井が素敵なお家をInstagram LIVEにて配信させていただきました! 明るい広々LDKにカウンター、造作TVボードも設置されています。 完成見学会ではかっこいい書斎も大人気でし...

耐震と制震と免震の違いについて分かりますか?家を建てたい方へ!2022.04.20

日本で住宅を建築する上で、地震への備えを疎かにはできません。 建物の構造上の地震への備えには、「耐震」、「免震」、「制震」の3種類があります。 言葉は知っていても、詳しい特徴が分かる人は少ないのではないでしょうか。 ここでは、それぞれの違いやメリット・デメリットを解説します。 □耐震・免震・制震の違...

ニッチのメリットとデメリットって?設置する際のポイントも紹介!2022.04.16

注文住宅であれば、ハウスメーカーや工務店の担当者と相談して、壁にニッチをつくることができます。 ニッチは壁の一部に空間をつくることで、照明などのスイッチをまとめて配置したり、おしゃれとして見せたりと多目的に使用できます。 ここでは、ニッチのメリットとデメリットを解説して、ニッチを設置する際のポイント...

本日は棟上げです!✨2022.04.12

みなさんこんにちは! 営業 小西です😊 すっかり寒さもなくなりむしろ暑いくらいの今日この頃ですね😂 さて、本日は棟上げになります! とっても良い天気に恵まれ、最高の棟上げ日和になりました😍 これから素敵なお家に仕上がって...

リビング階段のメリットとデメリットをご紹介します!2022.04.12

「マイホームにリビング階段を取り入れるか迷っている」 このようなお悩みをお持ちの方は必見です。 今回の記事では、リビング階段のメリットとデメリットを解説します。 □リビング階段のメリットとは? 1つ目は、家族の動向を把握しやすいことです。 リビング階段があると、玄関から各部屋までの間に必ず...

ホームページが新しくなりました2022.04.10

こんにちは。住宅コーディネーターの湯川です。 タナベハウスの公式ホームページがリニューアルOPENしました。 以前はパソコンから閲覧することの多かったホームページ いつしかスマートフォンが主流となり、アプリや公式ラインアカウントとリンクしていくことも増えました。 そこで、お手...

クッションフロアのデメリットとは?キッチンの床選びのポイントもご紹介2022.04.08

家の床材にはフローリング以外にも様々な種類があります。 なかでもクッションフロアは、比較的安価で扱いやすく、水を弾くのでキッチンやトイレなど水回りに使われることが多いです。 しかし、耐久性が弱かったりなどデメリットも多いので、マイホームを建築予定の方はその特徴を理解しておきましょう。 今回は、クッシ...

断熱性の高いお家のメリットとは?断熱性を高める工法をご紹介します!2022.04.04

「高性能なお家で暮らしたい」 新築でマイホームをご検討中の方で、このようなご要望をお持ちの方は必見です。 今回は、高性能なお家の一例でもある断熱効果の高いお家のメリットと、お家の断熱性を高めるための方法をご紹介します。 □断熱効果の高いお家のメリット 1つ目は、一年中お家で快適に過ごせること...

住まいるラボのフルフラットキッチンでいろんな揚げ物に挑戦!2022.04.03

こんにちは! コーディネーターの平野です。 ところでみなさん、好きな食べ物ってなんですか? 鶏のから揚げやフライドポテトなんかはかなり人気の食べ物なんじゃないのかなって思います☻ でも、揚げ物って飛び散った油汚れを想像するだけでうんざりしちゃいますよね・・・。 住まいる...

土間収納とは?必要性や失敗しないためのポイントを紹介!2022.04.02

注文住宅で玄関の間取りを考える際、土間収納を設けるかどうか悩む方は多いです。 土間収納は大変便利ですが、収納するものをあらかじめ想定しておかないと、無駄が多い収納スペースになってしまいます。 ここでは、土間収納の必要性と気を付けたいポイントを解説します。 □土間収納は必要? 土間収納とは、玄関から土...

ホームページをリニューアルOPENしました!2022.04.01

リニューアルOPEN
いつもタナベハウスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、ホームページをリニューアルOPENしました。 みまさまにより愛され、使っていただけるホームページになるよう、画像や文章の一つ一つを見直していきました。 これからも和歌山の地域のみなさまのお役に立てるよう精進して...

吹き抜けの照明でよくある失敗とは?おしゃれにする方法を伝授します!2022.03.27

新築を建てる際に開放感が出る吹き抜けを取り入れる人も多いかと思います。 しかし、吹き抜けは照明の設置が難しく、住み始めてから「失敗した」と後悔する人も多くいらっしゃいます。 ここでは、吹き抜けの照明でよくある失敗を紹介して、ちょっとしたコツでオシャレになる照明の使い方を解説します。 □吹き抜けでよく...

ランドリールームとは?設置時の注意点も紹介します!2022.03.26

これから新しく家を建てようとお考えの方で、ランドリールームについて気になっている方はいませんか。 ランドリールームを設けることで、日々の家事の効率アップが期待できます。 そこで今回は、新しく家を建てようとお考えの方に向けて、ランドリールームとはどういったものなのかや注意点をご紹介します。 □ランドリ...

テレワーク用の書斎は場所のとり方が大切!快適な在宅ワークへ!2022.03.23

新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、テレワークや在宅勤務の普及が加速してきました。 それにより、「新しく建てる家には書斎を設けたい」というニーズが高まっています。 そこで今回は、これから新築を建てようとお考えの方に向けて、新築における快適な在宅ワークのできる書斎についてご紹介します。 □テレ...