木と鉄の複合梁「テクノビーム」2021.09.14
前回の投稿で梁に鉄を使用しているとお伝えしましたが、
いったいどのような梁かと言いますと
このように軽量H形鋼を芯材にして上下を木(集成材)で挟んだ
「テクノビーム」を使用しています。
「テクノビーム」は通常の木の梁と比べると、たわみが抑えられるのは勿論、
地震などの一時的にかかる大きな力に強いのも
安心のポイントです!
木の梁では4mに1本の間隔で柱を入れて下から
支えなければいけないのですが、
パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーでは
「テクノビーム」を使用することで、
最大間口約8m(上階に居室がない場合は最大約10m)柱無しで支えられます
リビングを広くとりたいかたにうってつけの工法ですね!
タナベハウスの公式LINEではモデルハウスや完成見学会のOPEN情報をいち早く配信しています!
その他にも家づくりには欠かせない! 土地選びの話、お金の話など知って得する情報を随時配信しています♪
この機会にぜひ、お友達登録よろしくお願いします。
関連記事
-
2025.03.27
【3/29‐30・4/5-6開催】人気の平屋に特化した規格住宅「mys(ミース)」~完成見学会 in 西牟婁郡上富田町朝来~ -
2025.03.13
【3/22‐23開催】「スタイリッシュな外観」×「光セラ外壁」の家~完成見学会 in 御坊市名田町~ -
2025.03.11
【令和のブーム!】平屋の家をご紹介Part.2 in 田辺市 -
2025.02.18
【大人気】平屋の家をご紹介 in 田辺市 -
2025.02.03
【全館空調の家は本当にあったかい?】いざ検証! in 田辺市城山台
最新記事
- 05月13日 大人気の小上がり和室!
- 03月16日 土地を先に購入した場合の失敗例
- 03月03日 土地探しのチェックポイント
- 02月23日 土地を探す前に知っておきたい用語
- 02月16日 土地を探す前に決めておくべきこと
アーカイブ