キッチンの使い勝手をよくするためには?家づくりのポイントを紹介!2023.04.07

家を建てる際、毎日使用するキッチンはこだわりをもちたいと思う方もいるでしょう。 そのため「キッチンの使い勝手をよくしたい」「効率よく家事をしたい」など、キッチンについて悩まれている方も多いでしょう。 そこで今回は、キッチンの種類別の使い勝手とキッチンを選ぶポイントについて解説します。 ...

注文住宅に吹き抜けを作るメリットやポイントとは?2023.04.03

家を建てる際、開放的な空間の確保を目的に吹き抜けを取り入れるかどうか迷う方も多いでしょう。 広々と快適に過ごすことができるので「太陽の光をしっかり取り入れたいので吹き抜けにしたい!」と考えている方もいるのではないでしょうか。 今回は、注文住宅に吹き抜けを作るメリットと気を付けたいポイントを解説し...

HIRAYAモデルハウス公開終了となりました2023.04.03

HIRAYAモデルハウス公開終了となりました
昨年5月より公開しておりました、 城山台HIRAYAモデルハウスは2023年4月2日をもちまして 公開終了となりました。 多くのお客様にご来場いただき、ラジオの取材やインスタライブにと 大活躍のモデルハウスでした。 ご来場いただきましたお客様 温かく見守ってくださ...

田辺市・新宮市でお家づくりをお考えの方に!【フォルカーサキューブ】のご紹介です✨2023.03.31

みなさんこんにちは! 営業 小西です☺️ 本日は、タナベハウスのHPのトップページに新しく追加されました、 【フォルカーサキューブ】についてご紹介します! フォルカーサキューブとは、 ✅木と鉄を組み合わせたテクノストラクチャー工法だから実現可能な、柱の...

段差のない家を作る上で大切なことって?段差をなくす方法も紹介!2023.03.30

高齢の方と一緒に住む場合は、車椅子や杖を使用することがあるため、段差のないバリアフリーの家にすることが大切です。 「段差のない家にする具体的な方法を知りたい」という方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、段差のない家で大切なことと段差をなくす方法について解説します。 □段差のない...

コンパクトに暮らすためのアイデアとは?シンプルな家づくりをしたい方必見!2023.03.26

理想の家を建てたいと思っていても予算の都合上、広さが限られ、思うようにいかないこともあるでしょう。 そのため「コンパクトな家を建てたい」「すっきりとした家に住みたい」など、ミニマルライフを検討される方もいるでしょう。 今回は、コンパクトに暮らすためのアイデアと広く見せるポイントについて解説します...

ロフトは圧迫感がある?ロフトの圧迫感をなくした活用例を紹介!2023.03.25

ロフトは他の部屋よりも圧迫感があると言われることが多いです。しかし、スペースの有効活用ができるので、個室のような雰囲気で1人の時間を過ごしたり、お子さんがいる家庭では子どもの遊び場にすることも可能です。今回は、ロフトの圧迫感について、ロフトの圧迫感をなくした活用例をご紹介します。 □ロフト...

完成見学会in田辺市城山台 たくさんのご来場ありがとうございました😊2023.03.24

みなさんこんにちは! 営業 小西です☺️ 先日開催させていただきました、完成見学会in田辺市城山台。 たくさんのご来場いただきました、ありがとうございました! そして何より、快く見学会を開催させていただきましたお施主様に心より感謝申し上げます...

リビングの隣に寝室を置こう!おすすめな理由を紹介します!2023.03.22

リビングと寝室は別々に設置されているのが一般的ですが、リビングにベッドスペースを確保するケースもあります。リビングと寝室を一体化すると複数のメリットがあるのです。そこで今回は、リビングと寝室を一体化するメリット、リビングの隣を寝室にする方法などを解説します。 □リビングと寝室を一体化するメ...

田辺市で地震・台風に強い家を建てたい方は必見!タナベハウスのYouTubeチャンネルのご紹介です😊2023.03.18

みなさんこんにちは! 営業 小西です☺️ 本日はタナベハウスのYouTubeチャンネルについてご紹介します🙌 まずはこちら!タナベハウスの特徴である、 地震・台風に強い家「テクノストラクチャーの家」についての動画です。 テクノストラクチャーはな...

暖かい家にするには?重視したい3つのポイントを紹介します!2023.03.18

寒い冬の時期に「足元が常に冷える」「暖房付けてもすぐにあたたかくならない」など、家の中が寒く感じる方もいるのではないでしょうか。冬でも暖かい家にするには、温度や断熱性に気をつけなければなりません。そこで今回は、家の中が寒くなる理由と暖かい家にする方法を解説します。 □家の中が寒くなる理由 ...

土地を先に購入した場合の失敗例2023.03.16

土地を先に購入した場合の失敗例
みなさん、こんにちは! スタッフの平松です。 これまで土地の選び方などを確認してきましたが、いい土地が見つかったら先に買っておこうと思うのは早計です。 家を建築するときに、土地だけを先に購入してしまうと家づくりに失敗する可能性があります。 なぜ土地だけを先に買うのはNGなのか、理由...

家をオシャレにしたい方必見!間接照明の役割や選び方を紹介!2023.03.14

オシャレな家にするには、照明の使い方が重要になります。中でも光源を壁や天井にあてて反射した光を活用する「間接照明」が有効です。しかし「間接照明の選び方がわからない」など、気になる方もいるのではないでしょうか。今回は、間接照明の役割と間接照明の選び方について解説します。 □間接照明の役割とは...

田んぼに家を建てるには?方法と注意点を紹介!2023.03.10

家で農業を営んでおり、将来田んぼなどを宅地に転用して家を建てたいと考えている方もいるのではないでしょうか。しかし「田んぼを宅地にする方法がわからない」「注意すべき点を知りたい」など、これから田んぼに家を建てる方は今回は、田んぼに家を建てる補法や宅地にする注意点について解説します。 □田んぼ...

失敗したくないスイッチ・コンセントのために、串本町に立会に行ってきました! 2023.03.07

こんにちは! スタッフの平野です。 先日は串本町にコンセントの立会に行ってきました。 プライベートでもよく遊びに行く串本。 きらきらひかる海を眺めながらの道中では、いつも仕事を忘れてわくわくしています。 コンセント立会ってなにをするの? 棟...

新宮市で注文住宅をお考えの方に!「お家づくり相談会」in 新宮市 のご紹介です⭐️2023.03.06

みなさんこんにちは! 営業 小西です☺️ 本日は新宮市で開催いたしております、イベントについてのご案内です✏️ それがこちら! 新宮市でお家づくりをお考えの方に「お家づくり相談会」in 新宮市 ・家づくりって何からはじめればいいの? ...

リビングの窓は小さい方が良い?ベストな窓を紹介します!2023.03.06

リビングの窓の大きさについて「建築コストを抑えるには小さい方が良い?」など、迷われている方もいるのではないでしょうか。リビングに大きい窓が設置されていると、外からの視線が気になる方も多いでしょう。そこで今回は、リビングの窓は小さい方が良いのかついて、リビングにベストな窓をご紹介します。 □...

宅建協会主催 IT重説セミナー in 和歌山城ホール2023.03.04

IT重説とはなんでしょうか こんにちは。湯川です(*^-^*) 2日に和歌山城ホールにて行われたIT重説セミナーを受講しました。 「重説」とは重要事項説明の略で、じゅうせつと言います。 不動産の取引時には、契約よりも前に必ず契約上重要となる事項について 宅地建物取引...

土地探しのチェックポイント2023.03.03

土地探しのチェックポイント
みなさん、こんにちは! スタッフの平松です。 今回は土地を選ぶときにチェックしておきたいポイントについてお話しします。 土地の立地 土地の立地とは、どのエリアや地域にあるかだけではなく。 スーパーやコンビニ、郵便局や病院といった生活に必要な施設が近くにあるかどうか、 幼稚園や小...

吹き抜けのメリットとデメリットとは?取り入れる際の注意点も紹介!2023.03.02

吹き抜けのある家は、明るく開放的に過ごすことができます。「吹き抜けを取り入れるか迷っている」「吹き抜けのメリット」を知りたいなど、気になる方もいるのではないしょうか。しかし、吹き抜けにはいくつかの注意点があります。今回は、吹き抜けのメリットや吹き抜けの注意点について解説します。 □吹き抜け...