クッションフロアのデメリットとは?キッチンの床選びのポイントもご紹介2022.04.08

家の床材にはフローリング以外にも様々な種類があります。 なかでもクッションフロアは、比較的安価で扱いやすく、水を弾くのでキッチンやトイレなど水回りに使われることが多いです。 しかし、耐久性が弱かったりなどデメリットも多いので、マイホームを建築予定の方はその特徴を理解しておきましょう。 今回は、クッシ...

断熱性の高いお家のメリットとは?断熱性を高める工法をご紹介します!2022.04.04

「高性能なお家で暮らしたい」 新築でマイホームをご検討中の方で、このようなご要望をお持ちの方は必見です。 今回は、高性能なお家の一例でもある断熱効果の高いお家のメリットと、お家の断熱性を高めるための方法をご紹介します。 □断熱効果の高いお家のメリット 1つ目は、一年中お家で快適に過ごせること...

住まいるラボのフルフラットキッチンでいろんな揚げ物に挑戦!2022.04.03

こんにちは! コーディネーターの平野です。 ところでみなさん、好きな食べ物ってなんですか? 鶏のから揚げやフライドポテトなんかはかなり人気の食べ物なんじゃないのかなって思います☻ でも、揚げ物って飛び散った油汚れを想像するだけでうんざりしちゃいますよね・・・。 住まいる...

土間収納とは?必要性や失敗しないためのポイントを紹介!2022.04.02

注文住宅で玄関の間取りを考える際、土間収納を設けるかどうか悩む方は多いです。 土間収納は大変便利ですが、収納するものをあらかじめ想定しておかないと、無駄が多い収納スペースになってしまいます。 ここでは、土間収納の必要性と気を付けたいポイントを解説します。 □土間収納は必要? 土間収納とは、玄関から土...

ホームページをリニューアルOPENしました!2022.04.01

リニューアルOPEN
いつもタナベハウスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、ホームページをリニューアルOPENしました。 みまさまにより愛され、使っていただけるホームページになるよう、画像や文章の一つ一つを見直していきました。 これからも和歌山の地域のみなさまのお役に立てるよう精進して...

吹き抜けの照明でよくある失敗とは?おしゃれにする方法を伝授します!2022.03.27

新築を建てる際に開放感が出る吹き抜けを取り入れる人も多いかと思います。 しかし、吹き抜けは照明の設置が難しく、住み始めてから「失敗した」と後悔する人も多くいらっしゃいます。 ここでは、吹き抜けの照明でよくある失敗を紹介して、ちょっとしたコツでオシャレになる照明の使い方を解説します。 □吹き抜けでよく...

ランドリールームとは?設置時の注意点も紹介します!2022.03.26

これから新しく家を建てようとお考えの方で、ランドリールームについて気になっている方はいませんか。 ランドリールームを設けることで、日々の家事の効率アップが期待できます。 そこで今回は、新しく家を建てようとお考えの方に向けて、ランドリールームとはどういったものなのかや注意点をご紹介します。 □ランドリ...

テレワーク用の書斎は場所のとり方が大切!快適な在宅ワークへ!2022.03.23

新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、テレワークや在宅勤務の普及が加速してきました。 それにより、「新しく建てる家には書斎を設けたい」というニーズが高まっています。 そこで今回は、これから新築を建てようとお考えの方に向けて、新築における快適な在宅ワークのできる書斎についてご紹介します。 □テレ...

失敗しないコンセント&スイッチのために!2022.03.20

失敗しないコンセント&スイッチのために!
こんにちは。コーディネーターの平野です。 先日はコンセントの立ち合いに行ってきました。 ちょっと寒かったけど、春を感じるいいお天気! 現場までの道中でも春の花が咲き始めていました。 コンセントの立ち合いとは、カラースキムで決定したコンセ...

家づくりで多い失敗は収納?新築アイデアを紹介します!2022.03.19

新しい家を建てる際は、「なるべく収納スペースは広い方が良い」とお考えの方が多いのではないでしょうか。 たしかに、広ければその分多くのものを収納できますが、無闇に広くすれば良いわけではありません。 そこで今回は、家づくりにおける収納スペースのアイデアをご紹介します。 ぜひ参考にしてみてください。 □収...

建売住宅と自由設計の違いとは?どちらが向いているか迷っている方必見!2022.03.15

建売住宅と自由設計の違いについて気になっている方はいませんか。 どんな違いがあるのかを事前に把握しておくことで、できるだけ理想に近い家を手に入れられるでしょう。 そこで今回は、建売住宅と自由設計と注文住宅の違いについてと、どれが向いているのかを解説します。 □建売住宅と自由設計の違いとは? 自由設計...

本日棟上げです!2022.03.12

本日棟上げです!
みなさんこんにちは! 営業 小西です😊 本日は棟上げになります! 最高の天気に恵まれた、絶好の棟上げ日和になりました🌞   毎度のことですがとっても素敵なお家になるんだろうなとわくわくしてきますね🥰 この先の工事もよろし...

変動金利と固定金利の違いとは?金利タイプを選ぶ際の注意点も紹介!2022.03.11

新しくマイホームを建てる際、多くの方が住宅ローンを利用するでしょう。 その中でも初めて住宅ローンを利用する方は、どの金利タイプを選べば良いのか分からず不安になりますよね。 そこで今回は、変動金利と固定金利の違いと金利タイプを選ぶ際の注意点をご紹介します。 ぜひ参考にしてみてください。 □変動金利と固...

耐震等級とは?等級1〜3のそれぞれの特徴と耐震基準のポイントをご紹介!2022.03.07

家を建てる際に必ずと言って良いほど話に上がるのが、住宅の耐震性についてです。 地震大国である日本において、万が一起こるかもしれない大地震に備えた住宅の耐震性はとても重要です。 今回は、住宅の耐震性に深く関わる耐震等級についてご紹介します。 安心安全なマイホームを作る上でぜひ参考にしてみてはいかがでし...

家づくりでお困りの方必見!注文住宅の決めることリストを紹介!2022.03.03

これから注文住宅を建てようと検討していて、何から始めて良いか分からずお悩みの方はいませんか。 注文住宅は自由度が高いことが魅力ですが、その反面決めることがたくさんあります。 そこで今回は、注文住宅の決めることリストをご紹介します。 これから注文住宅を建てようとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。 ...

ご卒業おめでとうございます2022.03.01

ご卒業おめでとうございます!
本日卒業式のところもあるということで、ふと自分が卒業した時のことを思い出したのですが、 確か10年前か9年前・・おそらく9年前(笑)僕も地元の高校を卒業したのですが、 当時僕がいたクラスは何というか爪痕を残したい系の男子が多くて(笑) 卒業式の退場の時に胸元...

年収400万円で住宅ローンは組める?無理なく返せる額もご紹介!2022.02.27

「年収が高くなくても住宅ローンは組めるの?」 「どのくらいの金額なら無理なく返せるか知りたい!」 現在の年齢や年収を考えると、マイホームを建てるイメージがつかないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、年収400万円で住宅ローンは組めるのか、無理なく返済できる金額も合わせてご紹介します。...

土地選びでお悩みの方必見!優先順位で選ぶ方法をご紹介!2022.02.24

新しくマイホームを建てようとお考えの方で、土地選びで悩まれている方はいませんか。 土地を選びは、今後の暮らしに大きく関わるとても重要なポイントです。 予算とのバランスを考えつつ、理想の土地を見つける上で大切なのが優先順位です。 そこで今回は土地選びでお悩みの方に向けて、優先順位をつけて選ぶ方法をご紹...

潮岬に寄ってきました✨2022.02.21

潮岬に寄ってきました✨
みなさんこんにちは! 営業 小西です😊 先日仕事で串本方面へ行った際に潮岬に立ち寄ってきました✨ あいにくの天気で少し残念でしたが、個人的には初めて訪れることができたので満足でした😍 また天気の良い日に改めて訪れたいと思います😂 タナベハウスで...

キッチンの床をタイルにする際に後悔しないためのポイントを紹介!2022.02.20

新築を建てる際、最もこだわりたい場所としてよく挙げられるのがキッチンです。 毎日長い時間を過ごすキッチンは、おしゃれで使い勝手の良い場所にしたいものです。 おしゃれで洗練されたキッチンづくりにおすすめなのが「タイルの床」です。 今回は、キッチンの床をタイルにする際のポイントをご紹介します。 □なぜタ...